137: たったーさん 2024/10/19(土) 09:53:51.23 ID:YD+e5c+n0
オタクが人生の中心だからそれを共感して尊重できる人達と過ごせたらどんなにいいか
空き家が増えそうな地域やマンション探せば集まれそうだけど難しいかな
トキワ荘憧れだったんだ~
空き家が増えそうな地域やマンション探せば集まれそうだけど難しいかな
トキワ荘憧れだったんだ~
139: たったーさん 2024/10/19(土) 10:18:29.43 ID:/JIL5iJt0
オタクマンションの話時々話題に上がるけど何が好きかより嫌な物のラインが揃ってる方がうまくいくんだろうなって
あと程よい無関心
あと程よい無関心
140: たったーさん 2024/10/19(土) 10:39:41.93 ID:a5mCiy/r0
マンションくらいならプライバシーもあるし物理的に分断されてるからありだけど
前に見かけたシェアハウスは絶対に揉めるだろうな
汚部屋も多いだろうし
前に見かけたシェアハウスは絶対に揉めるだろうな
汚部屋も多いだろうし
143: たったーさん 2024/10/19(土) 11:25:58.59 ID:EVKWw0/50
オタクマンションを望む層は相手への許容を強く求めてるってことだから、もうその時点で蠱毒にしかならんやろ
144: たったーさん 2024/10/19(土) 11:41:04.78 ID:cX+tQ9v5r
隣上下の部屋の騒音とかで問題起きそう
145: たったーさん 2024/10/19(土) 12:26:31.19 ID:wUL8/PMw0
深夜に原稿やるタイプと早く寝て早朝に原稿やるタイプで喧嘩しそう
146: たったーさん 2024/10/19(土) 12:30:29.97 ID:a5mCiy/r0
近くにいてくれたら上映会も作業も気軽にできてイベントもいっしょに行けて楽しそうだけど
適度な距離があるから嫌なところ見ない見せないで済むしたまに会うと盛り上がれるんだよね
適度な距離があるから嫌なところ見ない見せないで済むしたまに会うと盛り上がれるんだよね
147: たったーさん 2024/10/19(土) 12:32:33.08 ID:CcQ9MRcF0
共用部分が多いと揉めそう
集落長屋かテラスハウスみたいなのがいいんじゃないかな
集落長屋かテラスハウスみたいなのがいいんじゃないかな
148: たったーさん 2024/10/19(土) 13:10:30.09 ID:YD+e5c+n0
オタ友が結婚や転職するまで入れ替えありで5年くらいルームシェアしてたよ
私以外は創作者じゃなかったけど良い悪いを比べても良い面の方が多くて楽しかった
家族や恋人と同居同棲、隣人や騒音問題も色々あったけど見ず知らずの人達が集まるなら挨拶出来る距離にいるくらいが現実的だね
実生活はオタク隠してて窮屈だから老齢になるまでにはオタトーク出来る環境にいられたらいいな
私以外は創作者じゃなかったけど良い悪いを比べても良い面の方が多くて楽しかった
家族や恋人と同居同棲、隣人や騒音問題も色々あったけど見ず知らずの人達が集まるなら挨拶出来る距離にいるくらいが現実的だね
実生活はオタク隠してて窮屈だから老齢になるまでにはオタトーク出来る環境にいられたらいいな
149: たったーさん 2024/10/19(土) 13:50:05.35 ID:6XVu7jbz0
解釈だの地雷だの常に揉めまくるオタクが共同生活とか無理やろ…
150: たったーさん 2024/10/19(土) 13:52:13.01 ID:PH93fIi40
誰か一人がサラリーマンとかで生活時間が決まってると特に揉めやすいだろうな全員フリーならまだしも
でも憧れるのはわかる
同人仲間でイベントのために旅行とかいくとめちゃめちゃ楽しいんだよな
でも憧れるのはわかる
同人仲間でイベントのために旅行とかいくとめちゃめちゃ楽しいんだよな
151: たったーさん 2024/10/19(土) 14:02:30.17 ID:a5mCiy/r0
気の置けない友人クラスのオタ友とふたりで住むのはたまに聞くけど
複数人で数年数十年の長期間になると全く別物だよね
偏見だけど特に女は小さい集団でも派閥対抗すぐ作るからやばい
複数人で数年数十年の長期間になると全く別物だよね
偏見だけど特に女は小さい集団でも派閥対抗すぐ作るからやばい
152: たったーさん 2024/10/19(土) 14:08:34.44 ID:ZWo/Jw8w0
>>151
母が存命中最後辺り少しシニアマンション入ったけど入居女性派閥グループ既にあってボスお局ポジの婆様いて面倒そうだった
別の要因もあって結局シニアマンション出て最期看取るまでアパート借りたよ
母が存命中最後辺り少しシニアマンション入ったけど入居女性派閥グループ既にあってボスお局ポジの婆様いて面倒そうだった
別の要因もあって結局シニアマンション出て最期看取るまでアパート借りたよ
153: たったーさん 2024/10/19(土) 14:32:25.86 ID:ZYhDJwAL0
ヲタクは皆こだわりがすごいので相容れないと思うw
私は実母と本当に気が合わなかったので実家に帰りたいと
思ったこともないし、親友ですら合わない部分があるので
絶対無理だ
旅行は夫とだけは行くの好き
私は実母と本当に気が合わなかったので実家に帰りたいと
思ったこともないし、親友ですら合わない部分があるので
絶対無理だ
旅行は夫とだけは行くの好き
155: たったーさん 2024/10/19(土) 20:23:00.58 ID:TZpDxOVb0
友達と同じアパート(階違い)くらいが1番もめないと思う
引用元
https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1728047079/
コメント
(入り浸ってる人たちは「こっちは知らない人がいても気にしないのに」「シアタールーム使いたいなら自分らより早く予約入れればいいだけでしょ」)
→なんであいつらの溜まり場の維持費をこっちではらわなきゃ
途中で書き込んでしまった
よく夢の場所としてあがる共用作業スペースやシアタールームは結局特定の人たちが入り浸って私物化するから他の人たちが使いにくい
(入り浸ってる人たちは「こっちは知らない人がいても気にしないのに」「シアタールーム使いたいなら自分らより早く予約入れればいいだけでしょ」)
→なんであいつらの溜まり場の維持費をこっちも負担しなきゃならんねん
となって揉め事の種になるよ
共用ジムやミーティングルーム持ってるマンションが通った道
下手にルール整備して「予約は1週間前から。1人2枠」とかやった結果
いつメングループがフルに予約枠使って枠独占するの助長することになってみんな激怒とか……
家族でも上手くいかない時はいかないし
これいつメングループが5人だとしたら
週に2枠ルール作っても5人×2枠の予約枠全部使って予約取るようになるからいつメングループは実質10枠を大手を振って取るようになって結局不公平感から揉めるって話だよね
「いつメングループ図々しいな」と
「いつメングループはルールの範囲内でやってるだけなのに文句言われて可哀想」
で絶対意見分かれるから分かり合うの難しい
変な話本気で理想郷としてのオタクシェアハウス求めてる人程実際住むと苦しい思いすることになりそうだよね
この手の話の理想の同居相手像1として想像される
「何度ジャンル替えしても同じジャンル(カプ)に同じ熱量でハマり続けられる気心知れてて金銭感覚や常識も近い友人」
ってレアすぎて1人と巡り会えるかすら怪しいし
理想2の「みんな違うものにハマってるけどお互いがお互いを尊重して仲良く……」も
その人にとっての地雷を好きな人のことを目にも入れたくない人やあまりにエグい特殊性癖の人が混ざったら無理だし
というかオタクマンション楽しそう!って思うタイプの人たちがみんなそうだった
自分がオーナーになって入居者を取り巻き的な人たちだけで固めて
気に入らなくなった奴は指先一つで追い出せるような天上人でもない限り理想郷実現は難しそう
夢のオタクシェアハウスってナチュラルに他人への要求水準高いこと多すぎる
理想郷〜とか言ってる人が1番向いてない
1人でも支払いとか時間にルーズな奴がいると成立しないよ
何回もやり直した結果共有スペースほぼない寮みたいな家になった
全員職業同じで程々に家事やるメンバーだから一緒に住んでも上手く行く可能性は高いと思うけど自分以外全員結婚したから実現は不可能
そしてそこでも利用者間トラブルは起きているので、管理者は普通に苦労する羽目になる
人が集まればトラブル発生は不可避だからね…
上で言われてる共用サービス一部の人が占領問題も
例えば予約無しで誰でも入って作業できるフリースペースの一角に仲良し3人組が集まって話してるだけなのに
他人の話し声そのものが苦手な人が
「あの人たちがいたら話し声が聞こえて集中できない。これじゃあの人たちにフリースペースを占拠されてるも同然だ」
って騒ぎ立ててるだけみたいなパターンもあるわけだし…
元スレにも成功体験者いたし
シェアハウスいいよね〜って妄想するだけだったり駄目なことしか考えず否定する人は上手くいかんだろうけどよしやろうって実行できる人は現実の問題点も踏まえて対策も折り合いもつけるだらうから大丈夫になりそうな気がする
当事者じゃない、ならない外野が駄目駄目いうだけパターン
オタクに限らず同じ属性だからって全てに共感できるわけじゃないなとは常々思う
たまたま運よく聖人君子みたいな人が集まればそりゃ上手くいくだろうよ
でも世の中そういう人だけじゃないので上手くいかない、あるいは表向きなんとかなってても裏では問題抱えてるってパターンが多いよ
コメントする