696: たったーさん 2023/11/17(金) 12:49:10.86 ID:xVPc/TLP
漫画アニメ映画ゲーム小説どのコンテンツでも構いません
フィクションの作品で何か月、何年経っても折に触れて思い出したり考えてしまって胸が詰まるとか悲しくて涙が出るとか(非リアコで)引きずっているキャラクターいますか?
また良ければその作品とキャラクター教えてください
フィクションの作品で何か月、何年経っても折に触れて思い出したり考えてしまって胸が詰まるとか悲しくて涙が出るとか(非リアコで)引きずっているキャラクターいますか?
また良ければその作品とキャラクター教えてください
697: たったーさん 2023/11/17(金) 13:37:35.62 ID:y04fXVOk
>>696
義明日の社ー里ー
テレビ版の死に方は悲しかったけど必要なことだと思ってたし死に際のセリフとか主人公の号泣とか二人のシーンの時によく流れる曲とか諸々今思い出しても胸に来るものがある
復活がテレビ版の世界線に出張ってくるようになってからは悪い意味で引きずるようになった
義明日の社ー里ー
テレビ版の死に方は悲しかったけど必要なことだと思ってたし死に際のセリフとか主人公の号泣とか二人のシーンの時によく流れる曲とか諸々今思い出しても胸に来るものがある
復活がテレビ版の世界線に出張ってくるようになってからは悪い意味で引きずるようになった
702: たったーさん 2023/11/17(金) 16:23:59.07 ID:4fBLvKJ6
>>696
シュヴィ・ドーラ(ノーゲーム・ノーライフ ゼロ)
本編ヒロインの一人に破壊・消滅させられるシーンは
時たま見返したり思い出して泣けてくる
シュヴィ・ドーラ(ノーゲーム・ノーライフ ゼロ)
本編ヒロインの一人に破壊・消滅させられるシーンは
時たま見返したり思い出して泣けてくる
714: たったーさん 2023/11/18(土) 16:13:25.26 ID:YeDPhvhe
>>696
いる
マギのシンドバッド
いる
マギのシンドバッド
763: たったーさん 2023/11/22(水) 02:26:10.83 ID:HqLqoxRu
>>696
新劇の紗々
作中キャラにとっても読者にとってもいい意味でのムードメーカーだったと思うから幸せになってほしかったし
あれだけ皆に元気をくれたキャラなのに劇的な死ではなくあっけなかったのも辛かったし(そういう死をありのまま描くのがこの作品の良い所ではあるとは思う)
何より主人公の絵恋や幼馴染の有民絡み以外では常にクールに見えた三笠がこの子の最後に号泣してたのが本当キツかった
新劇の紗々
作中キャラにとっても読者にとってもいい意味でのムードメーカーだったと思うから幸せになってほしかったし
あれだけ皆に元気をくれたキャラなのに劇的な死ではなくあっけなかったのも辛かったし(そういう死をありのまま描くのがこの作品の良い所ではあるとは思う)
何より主人公の絵恋や幼馴染の有民絡み以外では常にクールに見えた三笠がこの子の最後に号泣してたのが本当キツかった
引用元
http://tekito.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1701782521/
コメント
アニオリの中でも出番も多いし人気も高いんだけど今後再アニメ化する場合は確実に存在抹消
ほぼ初恋だったから未だにこのキャラの要素を引きずってる
偶然だと思うけどこのキャラと同じ名前で外見も似てるキャラが出た時は本当にどうしていいか分からなかった
主人公(詐欺師から金を取る詐欺師)が結婚詐欺師の美咲に近づき手口の下手な同業を演じる
美咲は呆れながら引っかかるフリをするんだけど、実際は美咲の想定より上手で自分が騙されたと信じられず、主人公を気にかけて電話するも音信不通で敗北
経験の浅い男の子として内心あしらっていた美咲が、自分のしてきたことを返されて思い詰める姿に哀れさと可愛さが詰まってて胸が苦しくなる
最後に主人公を「あの子」って呼ぶところは恋愛的にも落とされている空気を感じられて大好き
R2でルルーシュとスザクの人生の終わらせ方に納得がいっていたのに、復活のおかげでスザクの人生って一体?という気持ちになってしまい、今でも時折思い出しては悲しくなってしまう
函館まで流れても戦い続けた最期と夢と希望に溢れていた時代のギャップと色々考えて胸が詰まる
コメントする