286: たったーさん 2023/12/23(土) 18:02:59.09 ID:6HlYVuaC
今の時代にワイヤレスではなく有線のイヤホンをしている人をダサいと感じますか?
音質にこだわってそうなヘッドホン系ではなく普通の有線イヤホンです
音質にこだわってそうなヘッドホン系ではなく普通の有線イヤホンです
287: たったーさん 2023/12/23(土) 18:04:49.07 ID:06BCyfG1
>>286
特にダサいとは思わない
ワイヤレスはうっかり落としたり無くすのがイヤだから有線使ってるって人もいる
特にダサいとは思わない
ワイヤレスはうっかり落としたり無くすのがイヤだから有線使ってるって人もいる
288: たったーさん 2023/12/23(土) 18:25:21.25 ID:K0PP8lBC
>>286
感じない
ワイヤレスは紛失や充電切れや音飛びなど不便な点もあるので
感じない
ワイヤレスは紛失や充電切れや音飛びなど不便な点もあるので
289: たったーさん 2023/12/23(土) 18:27:26.97 ID:M7RqaE0m
>>286
なにも思わない
無線は無くしやすいし誰かがなにかを選択することはそれぞれ理由があるもんだ
なにも思わない
無線は無くしやすいし誰かがなにかを選択することはそれぞれ理由があるもんだ
290: たったーさん 2023/12/23(土) 18:47:51.28 ID:rHuU/jY+
>>286
思わない
ワイヤレスは片方紛失しやすいし持ち運びの手間はそう変わらないと思うので
思わない
ワイヤレスは片方紛失しやすいし持ち運びの手間はそう変わらないと思うので
321: たったーさん 2023/12/24(日) 21:25:03.95 ID:16oFy1z7
>>286
回答ありがとうございました
自分は充電が面倒なのとリモコンが使いたくて今でも有線なのですが少し安心しました
回答ありがとうございました
自分は充電が面倒なのとリモコンが使いたくて今でも有線なのですが少し安心しました
引用元
https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1701782521/
コメント
絶対に片方無くすし自分には無線にするメリットが見当たらない
そのせいかコロナ禍でワイヤレス化が一気に進んだ気がする
あと落とした事ある奴は大人しく有線にしてな
マスクの下に着けるんだよ
ガーターベルトと一緒
それだとマスクは外さないけどイヤホンは外したい時に不便
通勤通学の時にイヤホン使って目的地に着いたら外す場合はマスクの上につけたほうが利便性がいい
こういう使い方の人は多い
一方で飲み食いしたりマスクだけを外したいときはマスクの下じゃないと手間取る
状況によってどっちがいいかが変わるからそれが面倒な人がワイヤレスに移行する
むしろ有線の頃のがひっかけて落とすがしょっちゅうあった
勿論断線もしまくり
耳からとれかけてたら感覚でわかるし気をつけてることとしては電車の乗り換えや横断歩道ではつけ外しをしないってことくらい
充電もめんどいかなと思ったけどケース自体がチャージャーになるから数日はしなくて平気だし想定よりずっと便利だったよ
マスクはずしたい時に邪魔かと思ったけどそうでもない、ワイヤに引っ掛ける感じで逆に便利
マスクつけたままイヤホンだけはずすことがあるならつける順番だけ気を付けてればスムーズにはずせるよ
イヤホン同志は有線やつがいいとこどりだと思ってる
完全ワイヤレスは一度道路の排水溝に落として悲しい思いをした…
コメントする