101: たったーさん 2020/11/29(日) 20:14:51.88 ID:ozkuS2qe
二次創作の書き手として活動していたジャンルにおいて、キャラクターは好きだけど運営や作者の理念が無理になって離れたという人はいますか?
例としては
「作品内でトレパクが発覚した」「巻末コメントで過去の犯罪自慢をした」「出版社と反社が繋がっていると報じられた」
可能ならどういう点が離れるキッカケになったか教えてください
また以下の例は別とします
「ガチャなどの集金がキツい」「紙の単行本で買ってくださいアピールがウザい」「特定のファンとだけ仲良くする」


mental_health_woman



102: たったーさん 2020/11/29(日) 21:24:41.26 ID:JGjli+DL
>>101
・作者がTwitterでアンチに噛み付いた
・後付けで設定をたくさん付け足す上に、それが披露される場がトークショーや舞台挨拶等限定的すぎて追いきれなかった
・二次創作を逆輸入した



107: たったーさん 2020/11/29(日) 23:23:52.25 ID:WWFxHXG9
>>101
アベガー
お気に入りのミュ俳優を声優に起用
ツイッターで繰り返される無断転載

元々ファンに近い人だったけどツイッター始めてから可笑しくなった(もとからかもしれんが)
作者にも作者のお気に入りで天狗になってる同人者にも癇癪を起こす声優にも気を使うのが疲れた



118: たったーさん 2020/11/30(月) 07:41:36.46 ID:jxubtIWI
>>101
刀剣乱舞
初期のパクリ祭りで嫌悪感わいてやめた



155: たったーさん 2020/11/30(月) 16:20:36.66 ID:WUB4KOdc
>>101
文アル
パクリが多くてやめた


引用元

https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1606473810/