104: たったーさん 2024/07/25(木) 12:25:28.28 ID:4xkSiQxK
同人人気とは違うかもしれませんが
地位川の海獺がいまいちオタク層からの人気もないように見えるのですが何故ですか
一般層はメインの3匹や栗、桃ン画などに人気が集中しているように感じられますがそちらの方向でも人気的には微妙で
海獺よりも正式な登場が遅い蟹よりも人気が出てないように見えます
海獺は担当声優が女性人気有、作中でも戦闘力あり強い設定、メインキャラである地位川や鉢我に慕われている、最強でも実は甘い物好き等
設定や背景的には一般層よりもオタク系の層からの人気が出そうな土台はありそうなのに
そっち方向からもあまり人気がないように見えます
漫画やアニメ、ゲーム等ではこういった背景立ち位置のキャラは出番関係なく大体人気が出ている印象を受けるのですが


7112d06d-s



105: たったーさん 2024/07/25(木) 12:53:14.01 ID:nUVG4Jq8
>>104
海獺好きです
あの作品を楽しむ人はまず見た目の可愛さ重視
海獺は耳小さい顔険しい傷ある服ダサいぬいでもイラストのフワフワが再現されず坊主に見えて可愛くない
アニメの声はどのキャラも人気に影響ないし海獺声優は人気だけど色々出過ぎてて貴重さもない
「クール最強だけど甘いもの好き」は一昔前の二次元オタク向けって感じ、オタクでも今は素直にわかりやすい方が受け入れられやすい(桃ん画は悪だけどわかりやすい)
硬派を貫きすぎなのでもう少し崩れるシーンあれば変わりそう



106: たったーさん 2024/07/25(木) 12:57:23.67 ID:wPKDg2Wp
>>104
強いと言っても作中でそこまで活躍する話がないしそもそも地位川のバトルは不気味な怪異にファンシーでか弱そうな地位川族が必死に立ち向かうみたいなギャップが受けてるから強キャラ師匠みたいなのはそこまで求められてないと思う
甘いもの好きってギャップも本編で描かれてる以上に掘り下げようがなく可愛いねで終わるし他キャラとの絡みも薄めだから二次創作しがいがないのでは
今後もし過去話が明かされるとかで弱かった頃とか仲間を失った(?)とかが描かれたらその方が人気出そうな気がする



107: たったーさん 2024/07/25(木) 12:57:51.18 ID:x+qs5P1t
>>104
挙げられた海獺の特徴はあくまで「バトルメインの作品で人気が出るキャラ」であって
「なんか小さくて可愛いやつらが食べ物食べたり派遣仕事したりピンチになる作品」では求められてないんじゃないかと思います
あと単純にメイン3匹に+桃ンガの人気が高すぎて海獺だけでなく他のサブキャラも一段及ばないのは同じで
それでも好きな人には刺さってファンがそれぞれにいる印象です



108: たったーさん 2024/07/25(木) 12:59:43.00 ID:y5eXzaSG
>>104
単純に出番が少ない
イケメンキャラの割にそっち方向がハマるほどまとまった活躍をあまりしない
それに地位川は同じ女オタクでも五条や亜室などにつくようなタイプの人間オタクではなく参理央や携帯獣などのかわいいキャラクターのグッズを集めまくるタイプのオタクで
イケメンキャラすぎてもマスコットと相性が悪いってのもある
それでもその手の漢前にハマりたい人は栗や鎧に行く



118: たったーさん 2024/07/25(木) 17:35:49.45 ID:DV0/Mq9H
出先でID変わってるかもしれませんが>>104です
出番頻度もですが
か弱くも可愛いキャラが立ち向かう作風と設定が噛み合い難い点やらが特に参考になりました
作風柄から見る戦闘での最強設定が映えにくい背景に色々納得なのと
様々な回答説明を読んで戦闘周りの強さや立ち回りが好みな層は海獺よりも兎に向かいやすい感じなのかなともふと思いました
ファンシーキャラで可愛い見た目重要視に傷有りなのも難しい点かもしれませんね
今後強さ関係の掘り下げがあったら人気に繋がるかもしれないという面も参考になりました
複数の回答有難うございました



引用元
https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1721261606/