454: たったーさん 2021/08/25(水) 05:42:35.99 ID:UwuSOloi
口の周りにご飯粒などがついているのを教える時に「お弁当ついてるよ」という言い回しがある事を知っていましたか?
よければでいいので年代と出身も教えてください
30代北海道ですが全くの初耳でした
よければでいいので年代と出身も教えてください
30代北海道ですが全くの初耳でした
455: たったーさん 2021/08/25(水) 06:24:49.86 ID:JjXvxzOy
>>454
知ってた、30代四国
漫画か何かで見たのかきっかけははっきり覚えてないけど結構小さい頃から知ってたと思う
知ってた、30代四国
漫画か何かで見たのかきっかけははっきり覚えてないけど結構小さい頃から知ってたと思う
456: たったーさん 2021/08/25(水) 06:30:11.81 ID:pBciS4n6
>>454
知ってた
30代関東
小さいとき親から言われたこともあるし、おぼっちゃまくんか何かで読んだ記憶もある
知ってた
30代関東
小さいとき親から言われたこともあるし、おぼっちゃまくんか何かで読んだ記憶もある
458: たったーさん 2021/08/25(水) 07:59:43.40 ID:A4v8z8hy
>>454
知ってた
20代関東
私もマンガで知った気がする
知ってた
20代関東
私もマンガで知った気がする
460: たったーさん 2021/08/25(水) 08:02:54.21 ID:Rg1OhAEb
>>454
初耳だ
関東20代
初耳だ
関東20代
462: たったーさん 2021/08/25(水) 10:14:15.81 ID:+ig1A5Kb
>>454
知ってる。20広島
知ってる。20広島
463: たったーさん 2021/08/25(水) 10:52:07.52 ID:53hdcdLr
>>454
知ってた
北関東20代
小さい頃に祖母が、上京した時に東京出身の同い年の人が言ってた
知ってた
北関東20代
小さい頃に祖母が、上京した時に東京出身の同い年の人が言ってた
464: たったーさん 2021/08/25(水) 10:57:25.41 ID:ZbYh3bSC
>>454
20代関東で知ってるけどフィクション以外では聞いたことない
20代関東で知ってるけどフィクション以外では聞いたことない
465: たったーさん 2021/08/25(水) 11:38:08.14 ID:p3LRqImx
>>454
お弁当つけてどーこいくーのー?って歌を幼稚園で歌ってる子がいた東京近辺
お弁当つけてどーこいくーのー?って歌を幼稚園で歌ってる子がいた東京近辺
467: たったーさん 2021/08/25(水) 11:48:39.64 ID:5phL5qep
>>454
愛知30代
00年くらいに放映されたアニメで初めて知った
ちなみにアニメの舞台は東京だった
愛知30代
00年くらいに放映されたアニメで初めて知った
ちなみにアニメの舞台は東京だった
468: たったーさん 2021/08/25(水) 12:01:06.12 ID:48i1GIvf
>>454
知ってた
北関東30代
きっかけとかは全然覚えてないけど今まで違和感を持ったことがないから小さい頃から知ってたのかも
知ってた
北関東30代
きっかけとかは全然覚えてないけど今まで違和感を持ったことがないから小さい頃から知ってたのかも
470: たったーさん 2021/08/25(水) 16:48:52.19 ID:s7gklXDh
>>454
三重40代
子供の頃から普通に使ってた
>>465の歌も知ってる
三重40代
子供の頃から普通に使ってた
>>465の歌も知ってる
473: たったーさん 2021/08/25(水) 18:26:03.92 ID:22tXMmjb
>>454
知ってる 60代東京
ちなみにフルバージョンの「お弁当つけてどこ行くの?」も知ってるというか使ってた
知ってる 60代東京
ちなみにフルバージョンの「お弁当つけてどこ行くの?」も知ってるというか使ってた
引用元
https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1629125588/
コメント
アラカンにちょっとびっくりしたけど東京だと結婚しても子供生まれてもオタクやめない人多いし自分の未来かも
知ってたけど古めの漫画で見たぐらいの記憶
自分では多分使わない言い回しだと思う
ごはんをもちあるく=おべんとうからの発想だから、ご飯粒くっつけてるのはすべからくおべんとうになるかと
古い言い回しだとは思う
明確に誰だったかは覚えてないけど食事の世話してくれる大人(親or祖父母or保育園の先生)に言われた記憶がある
小さい頃サザエさん読んでて初めて知ったと思う
二次読んでてここ2、3年で知ったな
親は関西出身だけどそちらも使ってなかった
465のお弁当付けてどこ行くのー?って歌も知ってるけど誰から教わったかは覚えてない
小さい頃食事中に70代の親が「おべんと付けて〜どこ行くの?♪」って歌つきで言ってたのを覚えてる
別に東京に限らず一生オタクの人それなりにいると思うけど…
ツイでも度々シニア層見かけるけど年齢言ってないだけで潜在的にはもっといそう
すべからくの使い方間違っとるで
フィクションで見たときも何で弁当?これ普通の夕食だよね?と思って誤植を疑った
「おべんと付けて〜どこ行くの〜◯◯行くなら連れてって〜」
給食の時顔にご飯粒ついてると皆歌ってた
「おべんと付けて〜どこ行くの〜◯◯行くなら連れてって〜」
給食の時顔にご飯粒ついてると皆歌ってた
2回送信すまん
あっそういう語源?意味?なんだありがとう
お弁当じゃないときはお夕飯ついてるよとかになるんだろうかとアホみたいなことを考えてしまった…
小さい頃親に言われたことある
親は東京生まれ
知ってるけどどこで知ったかは覚えてない。多分漫画か映画かドラマかで歌は知らなかった
知ったのは大人になってからだと思う
二次でやたらよく見掛ける
コメントする