959: たったーさん 2022/08/14(日) 18:27:37.16 ID:/0Lb6RvJ
考察お願いします
同じスポーツ漫画でもほくろの主人公は受け人気がジャンル内で一番だったのに対し
樽や配給の主人公はほくろ主と比べると受け人気が少し劣っていたのは何故でしょうか?
同じスポーツ漫画でもほくろの主人公は受け人気がジャンル内で一番だったのに対し
樽や配給の主人公はほくろ主と比べると受け人気が少し劣っていたのは何故でしょうか?

963: たったーさん 2022/08/14(日) 20:23:42.32 ID:Pr4tz9AX
>>959
三人とも見た目が良い設定は特になくてもほくろ主は見た目が良いと思う
序盤からイケメンモデルの天才に言い寄られるシーンがあったりして主受けとして美味しい
あとほくろ主は女体化しやすいからそういう面からも人気だった
樽主受けも人気はあったと思うけど他の人気カプの影に隠れちゃった感じ
配給主は陽属性すぎるのがネックじゃないかな?
三人とも見た目が良い設定は特になくてもほくろ主は見た目が良いと思う
序盤からイケメンモデルの天才に言い寄られるシーンがあったりして主受けとして美味しい
あとほくろ主は女体化しやすいからそういう面からも人気だった
樽主受けも人気はあったと思うけど他の人気カプの影に隠れちゃった感じ
配給主は陽属性すぎるのがネックじゃないかな?
969: たったーさん 2022/08/15(月) 11:03:06.05 ID:ly5dwzGw
>>963
期玄人気だったもんね
期玄人気だったもんね
965: たったーさん 2022/08/15(月) 05:59:06.67 ID:wlyxX8sB
ほくろ主が見た目がいいと思ったことはなかったw
あれは単に「私なんかがはわわ」系夢女の受け皿になりやすい自己投影型主人公だったから総受け需要高かったんじゃないの
あれは単に「私なんかがはわわ」系夢女の受け皿になりやすい自己投影型主人公だったから総受け需要高かったんじゃないの
966: たったーさん 2022/08/15(月) 06:54:10.87 ID:7R1lSVgb
樽はオタク度が高くてトリッキーなこと言いがちやりがち
配給は空気をガンガン自分のものにする陽キャで自分から相手に関わる
それに両者とも試合結果や個人の実力としては強い
ほくろの主人公は強気な面はあるけど体力なしで選手個人だけでは輝けない
ほか二人と比べて見た目に個性的なパーツもなく矢印を向けられるタイプの主人公なので総受けになるんだと思う
配給は空気をガンガン自分のものにする陽キャで自分から相手に関わる
それに両者とも試合結果や個人の実力としては強い
ほくろの主人公は強気な面はあるけど体力なしで選手個人だけでは輝けない
ほか二人と比べて見た目に個性的なパーツもなく矢印を向けられるタイプの主人公なので総受けになるんだと思う
967: たったーさん 2022/08/15(月) 10:08:28.50 ID:B1xHXR3J
髪が水色で色白だから主受けに好かれるルックスはしてると思う
968: たったーさん 2022/08/15(月) 10:43:33.23 ID:C6H3R718
ルックスとかよりイケメンモデルが
モノ扱いで「くれ」って発言を部にする
ってのが燃料だったよ
モノ扱いで「くれ」って発言を部にする
ってのが燃料だったよ
970: たったーさん 2022/08/15(月) 13:44:10.42 ID:ljjeLStH
ほくろは色分けとかキャラ付けとか周りが身長高い真ん中に一人だけ小柄な主がいるのとか
なんか乙女ゲーっぽい構図だなと思う
なんか乙女ゲーっぽい構図だなと思う
971: たったーさん 2022/08/15(月) 14:24:53.57 ID:+e2j0dC5
作中一番小柄で多種多様なイケメン天才にクソデカ感情向けられる所が乙女ゲー感ある
引用元
https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1652141020/
コメント
アニメの画像を見て「この美少年のどこが地味なんだ、無理あるだろ」と思った
黒子主人公は昔の少女漫画の主人公みたいに可愛く見えるキャラデザなのに平凡設定みたいな物だと思ってる
乙女ゲー感は確かにあったから主受け人気があったのは納得だった
そういや本誌でアニメ化発表された当時もまだジャスタウェイ感があったからメインビジュアル初めて見て誰!?ってなったの思い出したわ
コメントする