67: たったーさん 2022/09/01(木) 14:14:53.60 ID:wMVr7a/J
最終幻想の空気や理乃亜や黒野鳥画の間―流王女のような
行動的で積極的な女性って結構叩かれますよね
ネクラな陰キャから妙にグイグイ来られても嫌ですが彼女らは明るい性格です
向こうから好意的に来てくれるのは嬉しいと思うんですが

行動的で積極的な女性って結構叩かれますよね
ネクラな陰キャから妙にグイグイ来られても嫌ですが彼女らは明るい性格です
向こうから好意的に来てくれるのは嬉しいと思うんですが

68: たったーさん 2022/09/01(木) 14:19:07.65 ID:wMVr7a/J
>>67は、主人公を詐欺ろうとするでもなく主人公に好意的で明るく行動的な女性が
積極的にきてくれたら嬉しいと思うのになぜグイグイ来るタイプを嫌う層がいるのか?というつ質問です
積極的にきてくれたら嬉しいと思うのになぜグイグイ来るタイプを嫌う層がいるのか?というつ質問です
70: たったーさん 2022/09/01(木) 15:08:05.72 ID:cfzDoXlb
>>67
理之亜はちょっとアホっぽい喋り方、間ー留は恋心を胸の奥に隠す留ッ化の存在からかその積極性が考えなしに見えてしまってマイナスに働いてしまっているからだと思う
彼女らと同じく積極的な最終幻想の空気栗鼠は人気あるし、でも空気栗鼠が途中で死なずに最後まで正ヒロインとして活躍して茶葉が留ッ化みたいな扱いになってたら今より嫌われてたかもしれないから結局は描写だと思う
理之亜はちょっとアホっぽい喋り方、間ー留は恋心を胸の奥に隠す留ッ化の存在からかその積極性が考えなしに見えてしまってマイナスに働いてしまっているからだと思う
彼女らと同じく積極的な最終幻想の空気栗鼠は人気あるし、でも空気栗鼠が途中で死なずに最後まで正ヒロインとして活躍して茶葉が留ッ化みたいな扱いになってたら今より嫌われてたかもしれないから結局は描写だと思う
71: たったーさん 2022/09/01(木) 15:54:44.63 ID:AlVlmnyp
>>67
空気に関してはダブルヒロイン争いひどすぎて、Wヒロ争いなのかキャラ単体への叩きなのか判断つけづらくない?
空気がグイグイで叩かれてたって言うなら茶ファもウジウジで叩かれてたし
近年だとむしろ贔屓とかで茶ファの方が他シリーズファンからも叩かれた印象だけど(もちろん人気も高いけど)
それはそれとして、複数ヒロインでBを狙ってるのにAがグイグイくるって状況は普通にAが鬱陶しくなるよ
積極的なAが主張するから遠慮してBが一歩下がるってなるとBに同情集まりがちだし
Aを選ぶのはそのまま受け入れるだけで済むけど、Bを選ぶには「まずAを断る」という精神的負荷がかけられる
逆に、何も主張しないのに選ばれなかった後にBがこれ見よがしにグチグチして精神負荷かけてくるようなのはBも叩かれるし
理乃亜に関しては積極的な明るい子というより
初対面の「好きになーる好きになーる」とかの電波っぽさがなんだこいつ的に引かれがちだったし
迷惑かけられること多くてゲーム進めても見直したって人より更に苦手になったって人が多かったのでは
引用元
https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1660657655/
空気に関してはダブルヒロイン争いひどすぎて、Wヒロ争いなのかキャラ単体への叩きなのか判断つけづらくない?
空気がグイグイで叩かれてたって言うなら茶ファもウジウジで叩かれてたし
近年だとむしろ贔屓とかで茶ファの方が他シリーズファンからも叩かれた印象だけど(もちろん人気も高いけど)
それはそれとして、複数ヒロインでBを狙ってるのにAがグイグイくるって状況は普通にAが鬱陶しくなるよ
積極的なAが主張するから遠慮してBが一歩下がるってなるとBに同情集まりがちだし
Aを選ぶのはそのまま受け入れるだけで済むけど、Bを選ぶには「まずAを断る」という精神的負荷がかけられる
逆に、何も主張しないのに選ばれなかった後にBがこれ見よがしにグチグチして精神負荷かけてくるようなのはBも叩かれるし
理乃亜に関しては積極的な明るい子というより
初対面の「好きになーる好きになーる」とかの電波っぽさがなんだこいつ的に引かれがちだったし
迷惑かけられること多くてゲーム進めても見直したって人より更に苦手になったって人が多かったのでは
84: たったーさん 2022/09/04(日) 08:50:56.03 ID:K56sFCr9
>>67
挙げてるキャラってどれも 連れ去られる・いなくなるのを主人公が助けに行くのが共通してるよね
ヒロインを好きになってるプレイヤーからはゲームのモチベーションとして受け取ってもらえるけど
「この主人公、助けに行くほどヒロインのこと好きじゃないだろ」と感じたプレイヤーからは反発がある
でもゲームって主観のもので、前者も後者もどっちの意見も正しいから対立しがち
あと明るくて自分に自身のあるタイプの子達だからアタックも積極的で
そこが『わたしにアタックされて主人公もまんざらじゃないんだろう』と上から目線に取られるのもあるかもしれない
(製作者としても、おそらく彼女とデートやダンスするのは楽しいことなはずと思って作ってそう)
挙げてるキャラってどれも 連れ去られる・いなくなるのを主人公が助けに行くのが共通してるよね
ヒロインを好きになってるプレイヤーからはゲームのモチベーションとして受け取ってもらえるけど
「この主人公、助けに行くほどヒロインのこと好きじゃないだろ」と感じたプレイヤーからは反発がある
でもゲームって主観のもので、前者も後者もどっちの意見も正しいから対立しがち
あと明るくて自分に自身のあるタイプの子達だからアタックも積極的で
そこが『わたしにアタックされて主人公もまんざらじゃないんだろう』と上から目線に取られるのもあるかもしれない
(製作者としても、おそらく彼女とデートやダンスするのは楽しいことなはずと思って作ってそう)
引用元
https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1660657655/
コメント
○迷惑をかける女性キャラが叩かれる
じゃないの
行動的で積極的なキャラって男女問わずよく考えないがセットでついてきやすいから迷惑かかる率が高いし
聖女キャラが嫌われる叩かれるって言うけど嫌われる理由を見たら聖女だからじゃなくて優しさの描写で敵を過剰に庇ったり罠って見え見えなのに人を救うためなんですで勝手に突っ込んで捕まって人質になるとかの迷惑行動をするからっていうのと同じ
どんなキャラでも基本的には迷惑かけなきゃ嫌われないんだよ
最初から空気としかデートできなかったら元々ヒロイン選択肢のない話なんだと受け入れられたと思う
上のレスでも言われてるが叩かれる原因は性格な部分じゃなくて物語上で迷惑かけてる部分だと思うんだよね
ピーチ姫の時代からヒロインって主人公が助ける前提の存在だから制作側としては意図的にそうしてるんだろうけど可哀そうな立場だよな
公式ヒロインはティファでは?
物語ヒロインはエアリスで主人公と結ばれるヒロインがティファで分けてるってこと?
行動的で積極的で迷惑かける→嫌われる
なだけでは?
そういうキャラ設定なのに作者のお気に入りで叱られない反省しない聖域の状態になるといわゆる萌え駄目になりやすい
(原作では普通でもアニメ化とかでスタッフに気に入られて聖域化することもある)
そういうキャラ作りで「俺がいないとだめだな」って思わせて意図的に自分に依存させるのが地雷系
萌え駄目は外部持ち出し禁止ですよ
今やってるのを始めてみてラムの行いに引いてるのいるから時代もあるんじゃない?
シャンプー見た目は好きだけどやること怖くて自分は苦手だわ
それ萌え駄目スレで話題になってることをキャラアンチが叩きの正当化として作品スレに持ってくとかアフィサイトがまとめるとかを禁じてるという話で
7は一般的なワードとして萌え駄目という言葉を使ってるだけでスレとは無関係でしょ
萌え駄目というワードは萌え駄目スレ発祥なので一般的なワードでは…
ラムはあたるも大概なのでバランス取れててジャンプーはそれ以上にあかねの人気があんまり…だったので
アレは主人公に結ばれるべき許嫁が居る前提で、「横槍を入れてくる過激な言動が迷惑な女」という状況だからこそ受けいれられるキャラ
ラムはどんどん無茶苦茶なキャラ増えて相対的にまともに見えてくるのもある
コメントする