203: たったーさん 2021/04/02(金) 02:35:12.15 ID:NUkxydw4
>>97並みの昔
夢人気に火をつけたといわれてる元祖ゲームのアンジェリークの当時のサークル数教えてほしい
夢人気に火をつけたといわれてる元祖ゲームのアンジェリークの当時のサークル数教えてほしい

204: たったーさん 2021/04/02(金) 02:51:01.81 ID:lROkSX9H
アンジェに夢のイメージないけど実際どうなんだろ
205: たったーさん 2021/04/02(金) 03:29:33.12 ID:K7eIj1KF
夢はホイッスルからって聞いてたけどアンジェからなの?
あと爆発的に夢が増えたのはテニプリの影響だと思ってたわ
あと爆発的に夢が増えたのはテニプリの影響だと思ってたわ
207: たったーさん 2021/04/02(金) 05:29:26.28 ID:zE9B8fYZ
アンジェの頃ってまだ乙女ゲーでもコミケではBLサークルばっかりだったような印象がある
212: たったーさん 2021/04/02(金) 07:01:27.87 ID:KIGAOBNG
アンジェ時代は夢どころかノマもそんなになかった
ゲーム本編にもイケメンと結婚エンドだけじゃなくて女王になって補佐官のライバルと生きていくみたいなのもあって「この本の主人公は女王エンドです」みたいな言い訳?もよく見た
乙女ゲームでの夢は薄桜鬼あたりからじゃないかなあ
GSや遥かはまだBLも息してたから
ゲーム本編にもイケメンと結婚エンドだけじゃなくて女王になって補佐官のライバルと生きていくみたいなのもあって「この本の主人公は女王エンドです」みたいな言い訳?もよく見た
乙女ゲームでの夢は薄桜鬼あたりからじゃないかなあ
GSや遥かはまだBLも息してたから
213: たったーさん 2021/04/02(金) 10:41:00.45 ID:n2QYAH1J
そうなんだ
アンジェリークのBLサークルは当時どんな感じだったか知ってる人いるなら知りたい
アンジェリークのBLサークルは当時どんな感じだったか知ってる人いるなら知りたい
214: たったーさん 2021/04/02(金) 11:14:32.48 ID:v9/S8ZEd
案ジェはオスリュミ人気で次いでクラジュリ
その後はオスランオスジュリととにかく押すカー攻めが人気だった
ノマもオスアンが一番人気と
その後はオスランオスジュリととにかく押すカー攻めが人気だった
ノマもオスアンが一番人気と
219: たったーさん 2021/04/02(金) 13:05:37.49 ID:n2QYAH1J
>>214
オスカーは今の五条みたいな棒人気だったんだね
五も夢人気あるからアンジェ夢人気なかったとか意外だったわ
オスカーは今の五条みたいな棒人気だったんだね
五も夢人気あるからアンジェ夢人気なかったとか意外だったわ
227: たったーさん 2021/04/02(金) 17:49:36.63 ID:pDKV4IMa
>>219
あの時代だと夢って概念がそもそもなくない?
あの時代だと夢って概念がそもそもなくない?
220: たったーさん 2021/04/02(金) 13:20:40.70 ID:v9/S8ZEd
支部もなかったし夢はオフ活動少なかったから少ないというか測れない
ただ乙女ゲーだし多くのゲームユーザーは普通にお気に入り×案ジェでときめいてたと思う
ただ乙女ゲーだし多くのゲームユーザーは普通にお気に入り×案ジェでときめいてたと思う
216: たったーさん 2021/04/02(金) 11:45:13.37 ID:CeK1528R
>>205
ホイッスルが発祥といわれてるのは名前変換小説、所謂夢小説
ホイッスルが発祥といわれてるのは名前変換小説、所謂夢小説
217: たったーさん 2021/04/02(金) 12:47:55.33 ID:FGF4WW/0
ホイッスルが最初ってことは一応リアタイでオン同人界隈に浸かってたはずなのに初期の事情まったくわからん
ワンピは音楽家枠が多かったな
ワンピは音楽家枠が多かったな
221: たったーさん 2021/04/02(金) 13:20:43.26 ID:CeK1528R
>>217
今も昔も関心のないジャンル外のことなんてそんなものでは
あの頃だと家に一台PCあればいいほうぐらいのネット普及率だったし
今も昔も関心のないジャンル外のことなんてそんなものでは
あの頃だと家に一台PCあればいいほうぐらいのネット普及率だったし
231: たったーさん 2021/04/02(金) 20:58:55.30 ID:zE9B8fYZ
夢というか男キャラ×オリキャラヒロイン自体はキャプ翼の昔からあったそうだけど
描いてる人を見かけたことがある(すごく珍しいので記憶に残る)というレベルで
ジャンルとして確立してたわけじゃないな
顔無しモブじゃないオリキャラ男×受は30年ぐらい前の同人誌でも存在してた
描いてる人を見かけたことがある(すごく珍しいので記憶に残る)というレベルで
ジャンルとして確立してたわけじゃないな
顔無しモブじゃないオリキャラ男×受は30年ぐらい前の同人誌でも存在してた
232: たったーさん 2021/04/03(土) 00:03:38.23 ID:EdPqjk2C
wikiより
ドリーム小説と呼ばれる名前変換小説が登場したのは、1997年開設された『Harlem Beat』のファンサイトである[要出典](過去『ホイッスル!』が最初であるとされていたが、本作が連載開始した1998年以前から名前変換機能がついたドリーム小説は存在している)。
その後、該当サイトが『ホイッスル!』や『テニスの王子様』の小説を取り扱い始めたことに加え、ドリーム小説変換ツール「DreamMaker」の配布と共に急激に普及した。
ドリーム小説と呼ばれる名前変換小説が登場したのは、1997年開設された『Harlem Beat』のファンサイトである[要出典](過去『ホイッスル!』が最初であるとされていたが、本作が連載開始した1998年以前から名前変換機能がついたドリーム小説は存在している)。
その後、該当サイトが『ホイッスル!』や『テニスの王子様』の小説を取り扱い始めたことに加え、ドリーム小説変換ツール「DreamMaker」の配布と共に急激に普及した。
240: たったーさん 2021/04/03(土) 11:51:59.73 ID:WSULxcbh
>>232
要出典になってるじゃん
241: たったーさん 2021/04/03(土) 14:28:44.11 ID:EdPqjk2C
要出典になってるじゃん
241: たったーさん 2021/04/03(土) 14:28:44.11 ID:EdPqjk2C
>>240
ソースはないけどリアルタイム知ってる人の話だどだいたい一致してるよ
ソースはないけどリアルタイム知ってる人の話だどだいたい一致してるよ
233: たったーさん 2021/04/03(土) 00:17:55.68 ID:Ahj9XHu2
ハーレムビートwなついw
引用元
https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1616632481/
コメント
あと、有名なツールはなかったけど、名前変換自体はしてる人がいたような。自作CGIで。
ただ夢概念がなかったのは確か。オリ主時代。少ないけど、主人公の名前をアンジェにしてない人もいた。
BLは昨今の乙女ゲーに比べればだいぶ幅利かせてたというか
公式サイトにファンサイトのリンク集があってそこにノマもBLも構わず載ってたり
公式のアンソロにBLカプで活動してる作家の作品や明らかにBL臭のする作品が載ってたりと
なんというか良くも悪くも混沌とした時代だった
そもそも乙女ゲ主人公と攻略対象のCPは夢じゃなくてノマじゃないの?
キャラデザデフォ名有りの主人公でも夢主認定されてる事もあってびっくりする
タグとか付けるのは主人公≠夢にしてほしい
たまに両方つけてる人いるけどオリ主=夢でしょ
昔は夢って言葉も無かったし腐女子みたいにはっきりした言葉も無かった気がする
名前は名付けが苦手とか(本名に合わない世界観はあるので)ヒロイン別個で見たいとか色々の理由が散見された。
男性向けは夢と呼ばないだけで俺嫁文化はあるし
女性向けは複雑化してる
これ夢/夢じゃない論争は不毛
意図的に夢じゃないっていえば見てもらえるからと書いてる作家もいたし、夢は名前変換あるものしか認めないってタイプもいた
乙女ゲー元祖のアンジェが名前変更有りだがネームド顔ありなんだが?
遙かもネームド顔あり
ときメモGSはそうかもしれんが
リバ逆に自分の気に入らない性癖全部ぶっこむみたいな使い方してる人もいるし
恋愛が入るかどうかみたいなのもあるし
コメントする