441: たったーさん 2020/05/24(日) 04:45:18.18 ID:985ZvRkp
批判と中傷の違い、または分岐点って何だと思いますか?

442: たったーさん 2020/05/24(日) 05:11:02.84 ID:v8MlyT7Q
>>441
容姿性別人種年齢とかでカテゴライズして叩いたり人格否定するのは中傷だと思う
議論の内容に正論で返せないとブスだとか国籍透視に走り出すのは誹謗中傷
容姿性別人種年齢とかでカテゴライズして叩いたり人格否定するのは中傷だと思う
議論の内容に正論で返せないとブスだとか国籍透視に走り出すのは誹謗中傷
445: たったーさん 2020/05/24(日) 05:14:31.68 ID:Cbb+uDfm
>>441
批判は「相手の言ってること・相手の意見」を理解した上で自分の意見がある人が行うこと
中傷は「相手が何を言うか」は見ていなくて(中身は何でもいい)、その人自身が気に入らないからその人自身を否定したり暴言を吐くこと
ネット上では批判の方も過激になると段々本質からブレて「相手を貶めること」が目的になっていき中傷へ移行しがちだと思う
意見を批判するかその人自身を批判(否定)するかが線引きラインかなと思ってる
批判は「相手の言ってること・相手の意見」を理解した上で自分の意見がある人が行うこと
中傷は「相手が何を言うか」は見ていなくて(中身は何でもいい)、その人自身が気に入らないからその人自身を否定したり暴言を吐くこと
ネット上では批判の方も過激になると段々本質からブレて「相手を貶めること」が目的になっていき中傷へ移行しがちだと思う
意見を批判するかその人自身を批判(否定)するかが線引きラインかなと思ってる
453: たったーさん 2020/05/24(日) 11:30:14.74 ID:PClLKq7L
>>441
人格否定したら中傷なのはもちろんだけど、それに加えて感情的な口調であるかどうかも重要だと思う
例えばAがBなわけないだろもっとよく読めやとかの強い語気や
へ~そうなるとつまり貴方が好きなCも駄目になりますね!好きなものすら否定できるなんて憧れちゃいます!みたいな嫌味とか
文章自体が人格否定でなくても相手への悪感情が滲み出てると相手を貶めることのほうがメインに見えてしまうので
人格否定したら中傷なのはもちろんだけど、それに加えて感情的な口調であるかどうかも重要だと思う
例えばAがBなわけないだろもっとよく読めやとかの強い語気や
へ~そうなるとつまり貴方が好きなCも駄目になりますね!好きなものすら否定できるなんて憧れちゃいます!みたいな嫌味とか
文章自体が人格否定でなくても相手への悪感情が滲み出てると相手を貶めることのほうがメインに見えてしまうので
463: たったーさん 2020/05/24(日) 23:17:29.21 ID:1UVV2lxz
>>441
主語の大きさと相手と自分のどっちが主体になってるか
納得いかない意見を見たとして
そんなの好きなんて信じられない・みんな怒ってる→中傷
そういう人もいるだろうけど自分はこう思う→批判
あくまで自分が多数派や正解と設定して頭から相手を否定したり
主語が皆とかやたらでかい場合は中傷
自分の意見も単なる一意見とした立場で話す場合は批判
主語の大きさと相手と自分のどっちが主体になってるか
納得いかない意見を見たとして
そんなの好きなんて信じられない・みんな怒ってる→中傷
そういう人もいるだろうけど自分はこう思う→批判
あくまで自分が多数派や正解と設定して頭から相手を否定したり
主語が皆とかやたらでかい場合は中傷
自分の意見も単なる一意見とした立場で話す場合は批判
495: たったーさん 2020/05/25(月) 20:55:08.09 ID:a5l9VCFx
>>441に答えていただきありがとうございました
受け取り方によって印象も変わってくるのでそれぞれの考え方が参考になりました
受け取り方によって印象も変わってくるのでそれぞれの考え方が参考になりました
引用元
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1589295274/
コメント
中傷は感情的で支離滅裂の上で詰まると反論に全く違う条件の例を持ち出して「だったらこれはこうなんだよね」と意固地になりがち
あと、子供は対象外とまでは言わないけど、自分が直接被害を被ったのでもなければ、多少は甘く見る
最近の話だとトレパク認めて謝罪してほしいという目的で言うか悪い奴だからとっちめてやりたいという目的で言うか、落としどころを求めているか際限なく言い続けたいかはかなり違う
感情的なのはマイナスには違いないけど感情的というレッテル貼りもよくあるんで内容次第
コメントする