945: たったーさん 2020/08/08(土) 21:30:32.18 ID:oODkXOEB
90年代にアニメ・漫画のセーラームーンを見ていた当時女児(非オタ)の人
タキシード仮面はかっこいいと思っていましたか?
自分は特にかっこいいとは思っていなくて、惚れるセーラームーンの気持ちはさっぱりわかりませんでした
友達や近所のお姉さんもそんな感じだったと思います
原作漫画も読んでいましたが、アニメとはだいぶ違うキャラでしたが
それはそれでやっぱり特にときめきませんでした
タキシード仮面はかっこいいと思っていましたか?
自分は特にかっこいいとは思っていなくて、惚れるセーラームーンの気持ちはさっぱりわかりませんでした
友達や近所のお姉さんもそんな感じだったと思います
原作漫画も読んでいましたが、アニメとはだいぶ違うキャラでしたが
それはそれでやっぱり特にときめきませんでした

947: たったーさん 2020/08/08(土) 21:46:02.91 ID:8m6tbf0g
>>945
全く思ってなかった
セラムンに出てくる男キャラは誰もタイプじゃなかったな…女キャラはみんな可愛くて好きだった
同時期放送だったパ◯ワくんのが男キャラカッコいいと思ってた
全く思ってなかった
セラムンに出てくる男キャラは誰もタイプじゃなかったな…女キャラはみんな可愛くて好きだった
同時期放送だったパ◯ワくんのが男キャラカッコいいと思ってた
948: たったーさん 2020/08/08(土) 21:54:26.58 ID:0LcMA7Na
>>945
全く興味がなかった
存在認識してない程度
セーラー戦士しか見てなかった
全く興味がなかった
存在認識してない程度
セーラー戦士しか見てなかった
949: たったーさん 2020/08/08(土) 22:06:25.98 ID:zKeAEpEY
>>945
自分は強い興味を持ってなかったけど
カッコいい役ポジションとして置かれてる存在として認識してた
ごく普通に主人公の恋人役のイケメンという印象
普通の人間なのに根性見せる海野や雄一郎さんの方が好きだった
自分は強い興味を持ってなかったけど
カッコいい役ポジションとして置かれてる存在として認識してた
ごく普通に主人公の恋人役のイケメンという印象
普通の人間なのに根性見せる海野や雄一郎さんの方が好きだった
951: たったーさん 2020/08/08(土) 22:24:34.54 ID:VRRsna2s
>>945
セーラー戦士達の活躍がメインだと思って見ていたので脇役としか思っておらず特に興味がなかった
セーラー戦士達の活躍がメインだと思って見ていたので脇役としか思っておらず特に興味がなかった
952: たったーさん 2020/08/08(土) 23:10:15.87 ID:Mcc9ynm2
>>945
うさぎが好きな相手として見ていたから
囚われたり黒うさが奪ったりするのはやきもきしてみてた
主人公のアシストだし絶対的存在であって
疑問を持つ存在ではない感じ
うさぎが好きな相手として見ていたから
囚われたり黒うさが奪ったりするのはやきもきしてみてた
主人公のアシストだし絶対的存在であって
疑問を持つ存在ではない感じ
955: たったーさん 2020/08/08(土) 23:41:16.40 ID:Cb6L1C0R
>>945
ぶっちゃけ出てくる度にいらないと思ってた
なんでうさぎが好きなのか分からないで観ていた
ぶっちゃけ出てくる度にいらないと思ってた
なんでうさぎが好きなのか分からないで観ていた
956: たったーさん 2020/08/08(土) 23:44:52.33 ID:m9/FtT/R
>>945
マモちゃんより、優しいもときお兄さんの方が好きだった
でも当時仲良しに連載していた眠眠のアモン王子が
格好良くて好きだった
マモちゃんより、優しいもときお兄さんの方が好きだった
でも当時仲良しに連載していた眠眠のアモン王子が
格好良くて好きだった
957: たったーさん 2020/08/08(土) 23:49:52.27 ID:jbWgf9QX
>>945
全く関心がなかった。マーキュリーしか見てなかった
出番の多いモブみたいな印象
全く関心がなかった。マーキュリーしか見てなかった
出番の多いモブみたいな印象
958: たったーさん 2020/08/09(日) 00:14:39.48 ID:ok0tXOZp
>>945
あんまりはっきり覚えてないけどうさぎの相手としては好んでたと思う
ただ好きなのはあくまでうさぎでうさぎが好きな人だから好きという感じでまもる単体にはそれほど興味は持ってなかった
あんまりはっきり覚えてないけどうさぎの相手としては好んでたと思う
ただ好きなのはあくまでうさぎでうさぎが好きな人だから好きという感じでまもる単体にはそれほど興味は持ってなかった
959: たったーさん 2020/08/09(日) 00:19:55.97 ID:fsH+E1aH
>>945です
回答ありがとうございました
リメイクアニメの方は見ていないのですが、リメイクの劇場版の敵役に決まった人が
「当時は中学生で、妹と共に食事の時間帯によく見ていました。男の自分から見ても
タキシード仮面の格好良さに心を持っていかれました」と言っている記事を目にして
「も」って、いやそもそもターゲットの女児にはかっこいいと思われてなかったような?
オタ人気もセーラー戦士ばっか(腐人気は敵カプ)のような?
と思い聞いてみました
やはり歯牙にかけていなかった人が多いようで…
回答ありがとうございました
リメイクアニメの方は見ていないのですが、リメイクの劇場版の敵役に決まった人が
「当時は中学生で、妹と共に食事の時間帯によく見ていました。男の自分から見ても
タキシード仮面の格好良さに心を持っていかれました」と言っている記事を目にして
「も」って、いやそもそもターゲットの女児にはかっこいいと思われてなかったような?
オタ人気もセーラー戦士ばっか(腐人気は敵カプ)のような?
と思い聞いてみました
やはり歯牙にかけていなかった人が多いようで…
引用元
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1595137840/
コメント
個人的には旧アニオリの月影のナイト(中身は同じキャラ)の方が好みだったような記憶
原作でちびうさ登場時にまもるの気を引くようなことをしているのにイライラしたけど、それはうさぎの気持ちに同調していたんだと思う
自分としては敵の四天王とかデマンドやサフィールの方が好きだった
土井先生のことは好きだったし恋愛感情を全く理解してないわけではなかったとは思うけども
放送当時大学生だった年上の人とセーラームーンの話になったときに「タキシード仮面とかwww」て反応されてビックリした 格好良さの象徴だったから
そのとき自分20歳くらいだったけど初めて「確かに今見るとネタキャラっぽいな」って気付いた
主人公の相手って認識はあったからおおきくなったらけっこんしたいって対象ではなかったけど
わかる
当時はうさぎがピンチの時に颯爽と現れるカッコいい人って認識だったけど今見ると完全に変な人だな…と
じゃなきゃネタ動画に初恋クラッシャーとかつかないと思うし
個人的には好きだったな、逆にセーラームーン自体の物語や結末は対して思い入れないけど
タキシード仮面は嫌いでも好きでもない
うさぎの好きな人という見方しかしてなかった
っていう構成が多かったから勝ち確キャラ的な意で好きだった 今で言う処刑用BGMみたいな
あとは上でも上がってるサフィール、雄一郎、フィオレとか好きだったけど、ウラヌスが男役のカッコいいとこ全部持ってるから仮面その他男キャラがパッとしないのはわかる
あの頃の少女漫画ではテンプレな主人公に対して嫌味な嫌な奴だったから好きではなかったけど嫌いでも無かったな
いなくなったらうさぎが悲しむなとか他の子ありきの見方でタキシード仮面個人に興味がなかった
likeの好きではあった
女の子がヒーローしてる作品だからあんまり男キャラに魅力感じないのかも
逆じゃない?
入れ込んでうさぎと同調したりしてる子はかっこいいと思ってたと思うよ
入れ込まないライト層のほうがネタ扱いしてたと思う
え、それ青山剛昌のじゃないよね?
あと普通に他の女の子が好きだったからそれ以上の印象がない
最終章で星野とのカップルに人気が出た時モヤモヤするぐらいには
衛と星野がどっちが好きとかじゃなくてここまでずっと衛とうさぎだったものを最終章でいきなり変えられるのが不倫ぽく見えて嫌だった
コメントする