165: たったーさん 2017/10/24(火) 08:56:25.00 ID:6hS/Dsdy
「ドヘタレ底辺から上手くなって商業まで行った人」を実際に見たことはありますか? 
(具体的な名前をあげるのは控えてください 
また「いると思う」「たくさんいるだろ」などのような実際に見てない適当な答えもやめてください)


mangaka_woman




168: たったーさん 2017/10/24(火) 09:10:30.10 ID:nl382sPf
>>165 
その後の売れている加減は抜きでいいなら「ある」 
最初画面スッカスカの棒立ち絵だったのが画面の濃度や動きがどんどん上手くなっていってた 
物語は最初からクセのある感じで元のままでも同人としてはある意味味があったといえばあったけど 


169: たったーさん 2017/10/24(火) 10:33:10.36 ID:3rt9be2K
>>165 
ある 
とあるイラレさん 
初ミケは5冊も売れなかったって言ってたけど10数年後には界隈では知らない人はいないんじゃってレベルのイラレになった 
以前ミケ初参加の本の表紙が本人によって紹介されてたけどちょっとうまい小学生レベルだったから超びっくりした 
今は顔の可愛さはもちろん、体型描くうまさは頂点レベルだと思う


170: たったーさん 2017/10/24(火) 10:57:53.41 ID:0RdC0Zw1
>>165 
ドヘタレ底辺って言葉に抵抗があるんだが… 
初イベントでえんぴつ書きバストアップとモノローグと台詞で画面を埋めた本を出して閑古だった人が
いつのまにか壁になり商業BLになり商業一般誌になってるのは知ってる 
でも絵は今もそんなにうまくはないと思う 
昔からモノローグだけがキャッチャーだった


172: たったーさん 2017/10/24(火) 11:08:49.02 ID:we63wLZK
>>165 
ある 複数人 
自分がその人達を知った時には荒削りながらある程度描けるようになってたので、 
リアルタイムで流れを見てきたわけじゃないけど 
厳密にはアンケの趣旨とは違うのかもしれない 
初期のイラストやマンガを本人たちがサイトやらツイやらで上げてるので、 
見ると中学生のラクガキノートレベルから商品レベルになっていく過程を見られた 
誰しも最初はドヘタレなんだしそういうもの 


174: たったーさん 2017/10/24(火) 11:51:26.53 ID:qfSPC9hD
>>165 
当たり前のこととして見た事ならある 
小学生時は漫画好きでお絵かきしてる小学生並レベル(ドヘタレ) 
中学生時も漫画好きでお絵かきしてる中学生並レベル(ヘタレ) 
高校~就職時(交流無し時期)に独学か教室かメキメキ上手くなったというか 
トレンドな塗りとか技法身に着けてあか抜けて一気に大手~商業って知人なら居た 

20↑で絵書き出してスタート子供の落書きレベルのドヘタレが5年で商業作家に!みたいなのは見たことない


180: たったーさん 2017/10/24(火) 17:34:52.89 ID:ezWVQESm
>>165 
ある(フェイクあり、長文) 
創作小説の挿絵を描いてるAさんは大学生だけど小学生レベルの絵で、読み手からも 
絵を入れるなと叩かれて、でも絵なしでは成立しない作風なので絵担当者を募集していた 

あるとき一人の絵馬がAさんの絵を「すぐ上手くなる」と断言、応援した 
Aさんは「凄い人が言ってくれてるんだから、勉強する」と宣言しツイ渋に絵を上げはじめ 
1年で見違えるようになって3年後には商業の仕事もするようになった 

絵馬に個人的に聞いたら「技量が低いだけで考えて描いているのは見て取れたし 
アンテナ感度も高いし、小説から頭がよくて根気があることは分かった 
すぐ伸びる素質が揃ってるのに描かないのはもったいないから応援した」とのこと 
この絵馬は普段「描いたら上手くなる」とか人に言わないし絵についてもほとんど語らない 
Aさんにもアドバイスや支援は一切していないらしいけど伯楽ってこういう人を言うのかなと思った


189: たったーさん 2017/10/24(火) 19:38:32.45 ID:dTJqEeJ/
>>165 
大昔の話になるけど 
ゲーム機が遊び駅1vs土星vs8×8だった時代に 
目がすごく大きくキラキラで目以外は輪郭から鼻から口から体型から歪みまくってる絵で 
それでもそのジャンルでは売れっ子だった作家が 
7、8年くらいしたら男性向け萌え情報誌のイラストを描くようになってた 
もちろんその頃には頬や体つき等も 
どんなポーズでも均整がとれてる上に触ってみたくなるような質感になってた 
目が上手という時点で下手でもキャッチーな絵柄だったとか才能はあったんだろうと思う 
だから同人時代にも売れてたんだろうし 
もし165の言うhtrに該当してなかったらごめん


198: たったーさん 2017/10/24(火) 23:00:55.00 ID:pnFKKHEj
>>165 
見たと言えないかもしれないけど、最初紙粘土で作ってた造形師が数年後商業フィギュア作ってるの知ってる


引用元
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1508501097/