927: たったーさん 2018/05/03(木) 12:16:00.67 ID:VTcr5tbL
近所の防犯灯が眩しすぎて寝付けずカーテンを分厚くしました
同居の家族は寧ろ夜中の雨音で寝付けないそうです
・眩しくて眠れない
・うるさくて眠れない
あなたはどちらの方ですか
同居の家族は寧ろ夜中の雨音で寝付けないそうです
・眩しくて眠れない
・うるさくて眠れない
あなたはどちらの方ですか

928: たったーさん 2018/05/03(木) 13:04:32.92 ID:OXDkTyvS
>>927
電気つけたまま寝られるから(健康とか目によくないらしいが)うるさい方が嫌かな
電気つけたまま寝られるから(健康とか目によくないらしいが)うるさい方が嫌かな
929: たったーさん 2018/05/03(木) 13:15:22.29 ID:6SmLHto5
>>927
どっちも嫌だけどうるさいほうがより嫌
どっちも嫌だけどうるさいほうがより嫌
930: たったーさん 2018/05/03(木) 14:04:49.69 ID:83YmCQ6s
>>927
眩しいのは自分のまぶたでも光は遮られるし光源を遮るような物を置いたり吊るしたり安いアイマスクで多少改善もされるけど
うるさいのは安い耳栓では一切解消されないのでうるさい方が眠れないな
眩しいのは自分のまぶたでも光は遮られるし光源を遮るような物を置いたり吊るしたり安いアイマスクで多少改善もされるけど
うるさいのは安い耳栓では一切解消されないのでうるさい方が眠れないな
931: たったーさん 2018/05/03(木) 15:00:26.56 ID:T1WQgB4b
>>927
うるさくて眠れないほうが困る
前にカプセルホテルに泊まったとき明け方くらいの眠りが浅くなるタイミングぐらいに
荷物整理でごそごそする音にうるさいなーと思った記憶があるから
明るいのはたまに部屋の照明消し忘れて寝ることあるくらいには平気
うるさくて眠れないほうが困る
前にカプセルホテルに泊まったとき明け方くらいの眠りが浅くなるタイミングぐらいに
荷物整理でごそごそする音にうるさいなーと思った記憶があるから
明るいのはたまに部屋の照明消し忘れて寝ることあるくらいには平気
952: たったーさん 2018/05/04(金) 01:50:17.14 ID:c8LDjFtX
>>927
寝室の豆電球つけるの強要する人に腹立つレベルで明るいのは嫌いだけど
アイマスクや耳栓で対処できるという条件であればうるさい方が嫌
アイマスクの感触は平気だけど耳栓は蒸れるし目覚ましの音も聞こえなくなるから
寝室の豆電球つけるの強要する人に腹立つレベルで明るいのは嫌いだけど
アイマスクや耳栓で対処できるという条件であればうるさい方が嫌
アイマスクの感触は平気だけど耳栓は蒸れるし目覚ましの音も聞こえなくなるから
959: たったーさん 2018/05/04(金) 14:26:17.42 ID:RynBFA04
>>927
正直どっちも嫌すぎるけどどうしても選ぶならうるさいほうが嫌だ
音に敏感なんで全部二重窓にしたけど天井から音がくるヘリとかは防げないから辛い
正直どっちも嫌すぎるけどどうしても選ぶならうるさいほうが嫌だ
音に敏感なんで全部二重窓にしたけど天井から音がくるヘリとかは防げないから辛い
コメント
コメントする