96: たったーさん 2018/11/02(金) 19:52:34.65 ID:GipAtb0W
みなさん方言キツめのキャラにはまった時は二次創作やる前にどの程度方言調べてますか? 
いくら調べてもネイティブでもない限り不自然なところは必ず出てくると思うと不安が拭えずなかなか創作に踏み切れません



mangaka_woman


98: たったーさん 2018/11/02(金) 20:24:09.34 ID:Y20nZmXN
>>96 
大阪住まいだから関西弁キャラなら任せろとか思ってたけど正直大阪と一口に言っても北と南とじゃ割と違ったりする 
大阪と他所でも変わってくる 京都とか 
なので自分がこの人なんちゃってだと思ってても関西の人だったりするので 
書く側もある程度は調べるにしてもなんちゃっててでもいいじゃんぐらいの気持ちでいいと思う

99: たったーさん 2018/11/02(金) 20:33:58.40 ID:M/H3YSsg
>>96 
大阪南部民(学生時代は北陸)だけど、方言は話し言葉ベースなので文字にすると無駄に字数も多いし発音のイントネーション抜きだと地元以外の人には意味が解りにくいので 
せいぜい語尾を方言調に変える程度のアレンジの方が書きやすく、読者にも読みやすい 
と思います

112: たったーさん 2018/11/02(金) 23:31:09.52 ID:WP7VMuCX
>>96 
『方言学習』でググって一番最初に出てくるサイトに目通した 
大阪弁のような有名どころだと標準語を方言変換してくれるサイトあるけど 
そのまま流用すると方言キツすぎて老人みたいな印象受けるので 
語尾やちょっとした口語表現の参考程度にした 
どうやっても正しいか自信持てない微妙な部分は割り切って標準語にした 
そういうのを無理して方言にしても読者に通じないだろうし

121: たったーさん 2018/11/03(土) 00:21:53.84 ID:TxFvn1b6
>>96 
現代人でもあまり使わない方言 
ネットでも調べたけど図書館の方言事典でも調べた 
きつめの訛りなので現代語も混ぜながら書いた


引用元
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1540869658/