355: たったーさん 2018/04/20(金) 20:26:30.83 ID:9vIp0+v9
コーヒーに比べ紅茶が気取ってるイメージを持たれがちなのはどうしてだと思いますか?


tea_straight






356: たったーさん 2018/04/20(金) 20:28:24.27 ID:aTSXE9cb
>>355 
ローゼンメイデンの影響


357: たったーさん 2018/04/20(金) 20:31:17.71 ID:u6QlgKU8
>>355 
イギリス人のイメージがあるからじゃない


359: たったーさん 2018/04/20(金) 20:34:00.44 ID:PL/xrMeD
>>355 
缶コーヒーは多数のメーカーから多数のフレーバーで 
覚えきれないほどたくさん出ているのに 
缶紅茶は午後のをたまにくらいしか見かけない 
ペットボトルでは紅茶の方がやや多いが緑茶麦茶ウーロン茶の方がさらに多い 
「茶葉を買ってわざわざ淹れなければ飲めないもの、気軽ではないもの」 
という印象を持っている人も意外といるのかもしれない


360: たったーさん 2018/04/20(金) 21:08:26.21 ID:80KECHd9
>>355 
お湯を注いですぐ飲めるインスタントコーヒーと違ってお湯を注いですぐ飲めるインスタント紅茶が 
なくはないけどどこのコンビニやスーパーでも売ってるってわけじゃないっていうのもあるんじゃないかな 
あるにはあるけどコーヒーほどのバリエーションでコーヒーほど頻繁に客寄せ特価になるわけじゃないし


365: たったーさん 2018/04/20(金) 21:58:00.60 ID:wa49J1oI
>>355 
紅茶飲む人が変に知識をひけらかそうとするのを見ることが多い 
また、コーヒーはただのブラックだろうがアメリカンだろうがラテだろうがコーヒーとだけ聞く事が多いのに対して 
紅茶はアッサムだのなんだのとか午後ティーだのリプトンだの種類やメーカーを安いのですらいちいち言われる気がする 

お茶飲む時にわざわざ伊藤園のおーいお茶飲もうっと!なんて言わないよなと思うから余計に目に付く
完全に自分の周りの環境による偏見


366: たったーさん 2018/04/20(金) 22:09:54.51 ID:rMeVQ2x2
>>355 
イギリス貴族のイメージ 
アメリカの奴隷にはお茶に税金かけまくって飲ませなかった→コーヒー流行ったって高尚様にきいた 
紅茶とアンティークや美術やケーキがセットになってることが多いからそことか 


367: たったーさん 2018/04/20(金) 22:14:49.50 ID:/Qyew0V4
>>355 
スーパーで売ってるものは日東かリプトンかPBの三択しかないことが多く、ちょっと味を変えようと思うと紅茶専門店のリーフティになってしまうように、 
安いものは種類が少なく、種類が多くなると高くなる二極化してるからかと思う 
しかもコーヒーほどインスタントがなく、基本がティーバッグで手間がかかる 
加えて、コーヒーショップは安いところからちょっと高いところまで色々あるが、 
ティールームは紅茶よりケーキや軽食が売りのところが多く、一杯あたりの金額がそこそこのラインばかり 
茶器にもうるさいからアイテムが総じて高い 


370: たったーさん 2018/04/20(金) 22:46:04.80 ID:XNUg0OGx
>>355 
荒井素子の昔の作中で敵意ある相手にホットのアールグレイ出す描写 
煽りじゃなくてオタ界隈だと実測でこれが多い


380: たったーさん 2018/04/21(土) 01:34:52.61 ID:JIZWrr+X
>>370 
通りすがりのレイディだね 
アーシアンだとミカエル様の大好物が同じホットのアールグレイ


371: たったーさん 2018/04/20(金) 23:04:14.90 ID:Rj1kMRYQ
>>355 
コーヒーはインスタントなら一定の味が出せるけど 
紅茶はコーヒーのインスタントに当たるティーバッグでさえお湯の温度とか蒸らし時間とかによって味が壊滅的にまずくなったりする 
その辺りから「凝らなければ」「知識がなければ」まともな味が出せない、というイメージが生まれて
そこから紅茶を好む=こだわりが強く、気取っている、ように見えるのかもしれない?


374: たったーさん 2018/04/20(金) 23:33:16.91 ID:VZDPckNI
>>355 
某刑事ドラマの影響は大きそうだな 
色んな作品でも紅茶の茶葉や温度に拘るのがテンプレだけどコーヒーはあっても猫のやつとかだし


376: たったーさん 2018/04/20(金) 23:41:33.25 ID:QtqjLE5u
>>355 
英国の貴族や上流階級や不思議の国のアリスのお茶会イメージや 
相棒の右京さんなんかもそうだけど茶葉や入れ方に煩い高尚様が多いイメージ 
漫画や小説他でも洋風の屋敷に住んでる金持ちのぼんぼんやお嬢様というと 
紅茶やピアノがつきものって感じで昔からそういうイメージで記号化してるからでは?


378: たったーさん 2018/04/21(土) 01:07:17.39 ID:/lffHIkD
>>355 
単純に値段だと思う 
あとコーヒーは代替ないけど紅茶はお茶ってカテ的に日本茶と競合してて 
わざわざ異国の茶を飲む=気取ってるみたいな風潮があって今まで来たのかも 
ソースって程じゃないけど自分の子供の頃は家のお茶=紅茶だったんだけど 
それ知られたらからかわれたから


384: たったーさん 2018/04/21(土) 01:50:51.63 ID:0uCEI5RW
>>355です 
回答くださった方々、ありがとうございました 
それぞれ興味深いです

引用元
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1523403302/