864: たったーさん 2018/10/20(土) 12:10:27.28 ID:iCNfG4G3
全体的に、刀~松ぐらいの時代と比べると女オタ界全体が流行追いに疲弊してる感じはする


mental_health_woman





866: たったーさん 2018/10/20(土) 12:55:42.83 ID:siZ6O8YN
推し追っかける人は乗り換える度にお金かかるしあれもこれもだと175扱いされるし 
メインジャンル1、サブジャンル2、3~で生きてるようなの多そう


868: たったーさん 2018/10/20(土) 13:18:06.04 ID:2XZkajgl
>>863 
同人誌作る層とグッズ追っかける層ってあんまり重ならないような気がするけど 
あと本人追っかけに切り替えた人はレポ漫画は描くけど二次縮小する傾向があると思う 
多様化でオタクのあり方が変わってきた→同人誌文化縮小 
ならまあ分かる


869: たったーさん 2018/10/20(土) 13:28:58.75 ID:dfBY5smY
>>864 
刀リリースの頃から明らかに増えたのは札束で殴る系のソシャゲだね


871: たったーさん 2018/10/20(土) 13:36:28.33 ID:KxhKf1VT
刀は札束で殴るゲーじゃないしそれ系なら刀より先にリリースしたサイドMじゃない?


879: たったーさん 2018/10/20(土) 14:02:33.64 ID:5l2/rM9M
>>871 
札束ゲーはM升より先にリリースされたデレ升や回答ロワイヤルなどの藻場ゲー時代からあるよ 
当時はまだコンプガチャが存在してたし天井なんて概念自体なかったからガチャ周りは特に今よりひどかった


880: たったーさん 2018/10/20(土) 14:12:23.90 ID:KxhKf1VT
>>879 
ごめん札束ゲー全般じゃなくて女性向けジャンルだけのつもりでレスした


872: たったーさん 2018/10/20(土) 13:39:58.16 ID:vV4/5JK5
>>869 
それもあるし 
その頃Twitter同人が今より勢いあって盛り上がってたから 
新展開・グッズ・ジャンルが出てくる度にTL爆アゲさせられてたけど 
数年たってジャンル変えへのあてつけあったりとか175だらけだとTLのジャンルみんなばらばらとか 
感動シェア同人の負の面も皆知ってしまって 
新規モノに前ジャンルと同じテンションで食いつくのが難しい状態になってるところあると思う 

結局湖南とかスケとか、長寿作品で原作の地盤が固かったり単一CPであまり外の世界を気にせず萌えられるところが続いてるし


874: たったーさん 2018/10/20(土) 13:42:16.48 ID:stTYHcNk
>>868 
うまく言えないけど若者のオタクはグッズ収集系に行きがちというか 
同人系に行く子が減って全体的に高齢化してるのかも 
それで同人の新しい流行が来ないのかなと


875: たったーさん 2018/10/20(土) 13:47:10.72 ID:d2OnQa+j
それにジャンル細分化でひとつのジャンルの規模が昔より小さくなりがちなのもあるんじゃないだろうか


877: たったーさん 2018/10/20(土) 13:56:34.53 ID:P+d9E2Ge
>>718見ると細分化って言うほど小さいジャンルばかりには思えないけど 
昔はもっとでかいジャンルがぽこぽこ出てたの?


881: たったーさん 2018/10/20(土) 14:21:44.15 ID:stTYHcNk
>>877 
細分化してるのはジャンルじゃなくてCPのような気がする 
昔は100SP程度のCPがぼこぼこあったとおもうんだよね 
キャラカタログジャンルが増えたからかな


882: たったーさん 2018/10/20(土) 14:30:52.69 ID:/hC49pJ3
2015年以降はソシャゲ系ゲームジャンルが強くなってきて 
2014年以前はアニメ漫画ジャンルがずっと強かった気がする 
ちょうど14~15年で分かれるイメージがあるんだよなぁ


883: たったーさん 2018/10/20(土) 14:32:13.96 ID:jtp8u2Ms
そのあたりで既存コンテンツの弾使い切ったのかな


885: たったーさん 2018/10/20(土) 14:45:29.70 ID:/C3mFMc7
アニメとか漫画とかカッチリ作り込まれたエンタメって楽しむのにもそれなりに体力使う 
面白そうだなと思いつつも時間があるときにまとめて見ようってそれきりになったりする 
ソシャゲみたいに5分10分のスキマ時間に細切れプレイできるシステムはとっつきやすい 
なんつーか大きな話になるけど労働時間の長時間化とか増税とかそういうので国全体が疲れてるのがオタにも影響してると思う


886: たったーさん 2018/10/20(土) 14:50:02.37 ID:2QuNrJrB
どうだろうなあ 
氷河期真っただ中で若い中核層が切り捨てられてたどん底でもオタクは元気あったんだし 
単に今やってるアニメ漫画にオタク引っ張るパワーが無いだけなんじゃ 
もう2年前だけどソシャある中でも氷とかオリアニで盛り上がってたわけだしな


887: たったーさん 2018/10/20(土) 14:50:26.62 ID:7MM4yxHo
175スレ的ではあるけど売れなくなったが一番手っ取り早く変化を言い表していると思う 
サークルがいっぱいても海鮮が少ないジャンルが増えた 
だから流行も小粒化しているように感じる 
みんな公式グッズや無料コンテンツで満足しているのかな


888: たったーさん 2018/10/20(土) 14:54:45.35 ID:MfZtgQZZ
>>885 
買い切りもあるけどソシャゲって日常ツールのスマホとネットワークさえあれば 
基本無料でどこでも遊べるというのが最大の強みで手軽さを提供してると思う 
ソシャゲ運営も開発に慣れてきて蔵青や笛号などのやりこみや没入感のあるアプリを 
出すようになってきたのもタイミングが良かった 
コンシューマでRPGやってきたユーザーも一部そっちに流れたし


889: たったーさん 2018/10/20(土) 14:59:48.53 ID:ZJpqnw/B
>>887 
多種多様な物が存在してるけど売上上位作品の印象で語られる事がある 
例えばなろうとか 
逆に言うと、存在はしていても売れない物は存在していると認知されにくい


890: たったーさん 2018/10/20(土) 15:01:13.62 ID:3+sV8d5L
コンシューマが全体的にシナリオの出来とかキャラ贔屓が酷いのが増えたのも関係してそう


891: たったーさん 2018/10/20(土) 15:16:48.54 ID:2XZkajgl
>>874 
昔からそんな傾向はあったと思うけどな 
リアはラミカで参加とか 
高齢化って言うけどもともとそんなもんじゃ? 
いまは手軽に本格的なグッズが作れるからグッサーも楽しいんだろうなーとは思うけど流行と関係あるのかは疑問が残る 
むしろ裾野が広がったような感じあるけどな 

それに同人の流行はいろんな形で毎年あるのでは 
大規模なのは何年かスパンが空くけど今までとペースが変わったとまでは思わない 

個人的な考えだけど変わったのは受け皿がツイッターになったことだと思う 
とにかく手早くやることが求められる風潮が出来上がった


892: たったーさん 2018/10/20(土) 15:40:13.22 ID:/C3mFMc7
ツイで萌え話したり二次創作RTしたりしてる子でもイベントや同人誌については興味なさそうなのが不思議なんだよな 
「もっと見たい・読みたい」ってならないんだなって


893: たったーさん 2018/10/20(土) 15:46:20.74 ID:QyLoIYO+
・無料がデフォなので二次に金払うとか謎 
・そもそも本の文化をしらない/よくわからない 
本当に若い子で地方住みとかだと、同人イベントにいく取っ掛かりがないのかもしれない


894: たったーさん 2018/10/20(土) 15:46:43.91 ID:ugpgiLCK
若い子はずっと不景気の中で生きてきて娯楽は無料で楽しめるのが当たり前的な価値観だから 
金がかかるイベントや同人誌は最初から選択肢にすら入ってないんじゃない 
漫画村の同人誌バージョンみたいなサイトもあるみたいだし


895: たったーさん 2018/10/20(土) 16:07:20.80 ID:QcSAXAhO
>>894 
女性向け同人の無断転載サイトは今に始まったものじゃない 
若い人が多そうなラップオンリーに1400強も集まったから若い層もまだまだいるのでは


896: たったーさん 2018/10/20(土) 16:24:56.44 ID:YI7U3qiB
サークル側が増えすぎたんじゃない?デジタルで本もグッズも手軽に出せるし発表できるようになった
飢えもなくなるし上澄みの大手の本買えば満足になる


897: たったーさん 2018/10/20(土) 16:26:01.02 ID:R5+Qagw7
昔は同人誌や同人イベ、配布ペーパーくらいでしか自分の萌えを発信できなかったけどネットが出来て
個人サイトから支部、更にツイまで個人での萌え発信がどんどん手軽になったのが大きいと思う 
簡単に萌え発信してキャッキャ楽しんでそこで満足して終わりになる人が増えた感じ


898: たったーさん 2018/10/20(土) 16:28:43.91 ID:vkstwd2z
>>892 
携帯小説サイトが流行ってたころと似たような状況じゃないかな 
二次や夢やってても携帯小説サイト内のつながり重視で同人サイトや支部と距離感あった 
10代は仲間うちの反応がすべてになりがちでわりと断絶しがち


899: たったーさん 2018/10/20(土) 16:33:48.27 ID:bumiVJMN
書き手は同人が一応のゴールとして機能しているけど 
買い手は別に同人である必要性がないというギャップが存在しているのかなって


900: たったーさん 2018/10/20(土) 16:37:05.99 ID:stTYHcNk
>>899 
買い手は痛バとか祭壇とかで愛をアピールすることが出来るから 
公式のグッズの方に流れてる人もいるのかもとふと思った


901: たったーさん 2018/10/21(日) 10:24:47.45 ID:tbrDPenY
単純にオタクも少子化なのかなと思ってた 
ツイにいないだけかもしれないけど中高生をあまりにも見ない 
なんなら一番時間ありそうな大学生すら少なくてほとんど社会人じゃないけ?


912: たったーさん 2018/10/21(日) 18:36:14.03 ID:XbVOy62M
昔と違って今は公式が人気だとか客の要望取り入れてサービスしてくれることが多くなったし 
ソシャゲなんかもリアタイで取り入れてすでに公式が同人みたいなところがあるから 
最近は同人が偽物って感じが強くて読む必要ないなって気がして興味が薄い



引用元
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1534779206/